PR

レターパックでお菓子を送る際のガイドラインとおすすめ商品

レターパックでお菓子を送る際のガイドラインとおすすめ商品 暮らし
スポンサーリンク

レターパックを使うと、ゆうパックよりも手軽に物を送れます。

通常、文書や衣服などが送られがちですが、実はスイーツも配送できることがあまり知られていません。

レターパックでスイーツを送る場合は、注意すべきポイントがいくつかあります。

本記事では、以下の内容について詳しく解説します。

  • レターパックでスイーツを送る際の重要ポイント
  • 発送時の商品名の記載方法
  • レターパックの購入場所と配送手順
  • レターパックに適したスイーツの種類
スポンサーリンク

レターパックでのスイーツ配送テクニック

レターパックでのスイーツ配送テクニック

レターパックでスイーツを送るテクニックは主に以下の三点です。

  1. 常温で保持可能なスイーツを選ぶ
  2. 丁寧な梱包で破損や水漏れを防ぐ
  3. レターパックに収められるサイズの商品を選ぶ

それでは、これらのテクニックを詳しくご紹介します。

常温で保存可能なスイーツの選び方

冷蔵や冷凍が必要なアイテムはレターパックで送ることができません。そのため、常温で保存可能なスイーツの選択が重要です。

以下に適したスイーツの例を挙げます。

  • 焼き菓子(クッキーやビスケットなど)
  • パウンドケーキ
  • ポテトチップス
  • ガム
  • ラムネ
  • キャンディやグミ
  • チョコレート
  • 煎餅

ただし、高温で溶けやすいキャンディーやグミ、チョコレートは品質が変わるリスクがあります。これらを送る場合は、気温が低い時期を選ぶことが推奨されます。溶けやすいスイーツを送りたい場合は、料金が高くなる可能性がありますが、冷蔵・冷凍配送サービスの利用をお勧めします。

液体が漏れる可能性のあるアイテムを送る場合は、配送中の事故を防ぐために、丁寧に梱包することが必要です。

レターパックでは送るべきでないスイーツには生ものが含まれます。

Q. レターパックで送れないものは?

A. 現金、貴金属などの貴重品や爆発物、毒劇物などの危険物を含め、送付が禁止されています。また、ガラスや陶磁器などの壊れやすいもの、生ものや生き物、また代替品の入手が困難な芸術作品などの送付も避けるべきです。

生クリームやフルーツ、餡を使用した和菓子(どら焼き、大福など)も送らない方がよいでしょう。

スイーツを安全に送るための丁寧な梱包方法

レターパックでスイーツを送る際には、梱包に特別な注意が必要です。

レターパックの素材は紙製であるため、雨の日は中身まで水分が浸透する恐れがあります。配送員も注意深く扱いますが、レターパックライトは基本的にポスト投函されるため、避けられない衝撃が加わることもあります。

また、レターパックは損害賠償の対象外ですので、配送中の事故や損害に対する補償はありません。

スイーツが割れたり、濡れたりするリスクを減らすために、以下のように丁寧に梱包しましょう。

  1. スイーツが水に濡れないよう、透明なプラスチック袋でしっかりと包みます。
  2. 割れやすいスイーツはエアキャップ(プチプチ)で保護します。
  3. レターパックに入れる際には、スイーツが動かないよう適切な緩衝材を詰めます。

特に、装飾的な缶や専用の箱に入ったスイーツは、そのままエアキャップで包んで送ることができ、レターパックを利用しても安心して送ることが可能です。

ただし、ガラス製や陶磁器製の容器に入っているスイーツは、割れやすく、レターパックでの配送には適していません。

レターパックに適したスイーツのサイズを選ぶ

レターパックでスイーツを送る際は、サイズに注意が必要です。

レターパックには「レターパックライト」と「レターパックプラス」の二種類があります。

各タイプの特徴とサイズは以下の通りです:

  • レターパックライト:A4サイズ(340mm×248mm)、重量制限4kg、厚さ3cmまで
  • レターパックプラス:A4サイズ(340mm×248mm)、重量制限4kg、厚さ制限なし(閉じられればOK)

スイーツを送る場合、通常4kgを超えることはまれですが、主な考慮事項は「厚さ」です。

レターパックライトは厚さ3cmまでと制限されており、これが郵便ポストに収まる最大の厚さです。ポストに無理に押し込むと、スイーツが潰れるリスクが高くなります。厚さが3cmを超える場合は受け付けられないこともあるため、特に注意が必要です。

厚みが心配な場合は、レターパックプラスの利用をお勧めします。

レターパックライトを選ぶ際には、郵便局やコンビニで厚さを測ることになるので、事前に自分で厚さを確認しておくと、配送時のトラブルを避けることができます。

レターパックを使用してお菓子を送る際の正しい品名の書き方

レターパックを使用してお菓子を送る際の正しい品名の書き方

レターパックでアイテムを送る際、品名の記載が必須です。

特にお菓子を送る場合、どのように記述するか迷うことがあるかもしれませんが、一般的に「食品」や「お菓子」という基本的な表記で問題ありません。

具体的な品名を記述することの重要性

お菓子を送る際には、あいまいな記述を避け、「プレゼント」や「ギフト」といった一般的な表現ではなく、具体的な内容を明記することが望ましいです。また、「菓子類」と一括りにするのも避けた方が良いでしょう。これらの一般的な表現は、中身が何であるか不明瞭で、配送時の問題を引き起こす可能性があります。

通常、「食品」とだけ記入しても、郵便局で「生ものは含まれていませんか?」と質問されることが多いです。具体的に「ビスケット」や「せんべい」などと商品名を記載することで、配送手続きがスムーズに進みます。不明な点がある場合は、ポスト投函するよりも郵便局で直接相談する方が確実です。

品名の不明瞭さが引き起こす配送問題

品名が明確でない場合、配送過程での問題が発生するリスクが高まります。内容物が特定できない場合、航空輸送が制限されたり、受付が拒否されることがあります。安全確認が取れないと見なされるため、品名は正確に記載する必要があります。

サプライズギフトのように詳細を伏せたい意向があっても、安全かつ適切に商品を届けるためには、正確な品名の記入が不可欠です。正確な品名を記入することで、送り先でのトラブルを回避し、スムーズな配送プロセスを支援します。

レターパックプラスとレターパックライト、どちらを選ぶべきか?

レターパックには、「レターパックプラス」と「レターパックライト」の二つのタイプがあります。どちらも以下の共通の特徴を持っています。

・荷物追跡サービス利用可能
・全国一律の料金で利用できる
・封筒のサイズはA4サイズで統一
・最大許容重量は4kg

次に、レターパックプラスとレターパックライトの具体的な違いについて詳しく見ていきましょう。

レターパックプラスの詳細(赤い封筒)

・料金:520円
・サイズ:340mm×248mm(A4サイズ)
・厚さ:制限なし(封が閉じれば受付可能)
・重量:最大4kg
・受け取り方式:対面受け取り、署名が必要

レターパックライトの詳細(青い封筒)

・料金:370円
・サイズ:340mm×248mm(A4サイズ)
・厚さ:最大3cm
・重量:最大4kg
・配送方法:郵便受けへの直接投函

これらの違いには、料金、配送方法、そして送るものの厚さが含まれます。

どちらのタイプも荷物追跡が可能で、全国どこでも同じ料金で利用できるため、便利です。

物の厚さが3cmを超える場合や、手渡しで受け取りを希望する場合は、少々高めの料金になりますが、レターパックプラスの選択が適しています。

レターパック購入と配送の完全ガイド

これからレターパックの入手方法や配送手順を紹介します。

レターパックの取得方法

レターパックは以下の三箇所で手に入れることができます。

① 郵便局で購入する

郵便局ではレターパックを手軽に購入し、その場で発送することも可能です。多くの郵便局には梱包用のスペースがあり、不明点があればスタッフに直接尋ねることができます。営業時間は通常、平日の9:00から17:00までですが、大型の郵便局では週末も営業していることがあります。

② コンビニエンスストアで購入する

急ぎの場合、コンビニでの購入が非常に便利です。レターパックは次のコンビニチェーンで取り扱っています:

  • ローソン
  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ
  • デイリーヤマザキ

ただし、地域によっては取り扱いのない店舗もありますので注意が必要です。

③ 郵便局のオンラインストアで購入する

郵便局のオンラインストアでもレターパックを購入できますが、こちらは20枚単位の販売が一般的で、大量に利用する方に適しています。セット購入は割安ですが、送料がかかるのでその点は考慮が必要です。

レターパックの配送手順

レターパックライトは厚さ3cmまでと制限されており、郵便ポストに投函するだけで配送が完了します。レターパックプラスは厚さに制限がないため、ポストに入らない場合があります。この場合、郵便局の窓口に持っていくか、便利な集荷サービスの利用がおすすめです。

発送する際には、送り状番号が記載された「ご依頼主さま保管用シール」を必ず剥がして保管してください。この番号を使って、荷物の追跡サービスを利用することができます。

レターパックでお届けするスイーツガイド

レターパックで送るのに最適な、常温保存が適しているスイーツを紹介します。

オススメスイーツ一覧

常温で保存できる焼き菓子が最も適しています。以下のようなアイテムがおすすめです。

  • クッキー
  • フィナンシェ・マドレーヌ
  • マカロン
  • スコーン
  • ラスク
  • バームクーヘン

これらの焼き菓子はバリエーションも豊富で選ぶ楽しさもあります。

季節に応じて、チョコレートやキャンディ、グミも良い選択ですが、高温期は避けた方が無難です。

和菓子では、以下が推奨されます。

  • 芋けんぴ
  • かりんとう
  • おこし
  • カステラ
  • 煎餅
  • おかき・あられ
  • 金平糖

これらの和風スイーツも常温での保管が適しており、レターパックで送るのに適しています。

番外編:スイーツ以外でおすすめのアイテム

スイーツだけでなく、以下のアイテムもレターパックで送るのに適しています。

  • 紅茶、コーヒー、緑茶
  • 漬物、お茶漬け、ふりかけ
  • 海苔、地方のレトルトカレー
  • 出汁、缶詰
  • フリーズドライ味噌汁、レトルトスープ
  • 乾麺、パスタソース
  • 地方の袋ラーメン

これらは日常で使うアイテムで、破損の心配が少ないため、レターパックでの送付に最適です。

レターパックでスイーツを送る際の留意点

レターパックを使ってスイーツを送る際のポイントを以下にまとめます。

  • 常温で保存できるスイーツを選ぶことが基本です。
  • 高温で溶けやすいアイテムは涼しい季節に送ることをお勧めします。
  • スイーツが濡れたり壊れたりしないように、しっかりと梱包することが重要です。
  • レターパックライトを使用する場合は、厚さが3cmを超えないように注意してください。
  • お菓子を送る際の品名は「お菓子」として記載できます。

これらの点に注意すれば、レターパックを使ったスイーツの送付は十分可能です。

タイトルとURLをコピーしました